捻挫の放置注意!

 

東高円寺の藤谷です!

 

今朝は雨は止んでいますが、どんより曇り空ですね。

外に出ると寒いですので、防寒対策しっかりしてくださいね!

 

さて、みなさんは捻挫を経験されたことはございませんか?

 

捻挫を放置すると、炎症や腫れが悪化し、回復が遅れる可能性があります。さらに、関節の不安定さや再発のリスクも高まるため、早期に適切な対処が重要です。以下のアドバイスを参考にしてください。

1. R.I.C.E.処置

• Rest(安静): できるだけ動かさないようにしましょう。

• Ice(冷却): 捻挫した部分に氷を当てて腫れを抑えます。15~20分を目安に、1時間おきに行うのが効果的です。

• Compression(圧迫): 弾性包帯で軽く圧迫して腫れを防ぎます。強すぎないように注意してください。

• Elevation(挙上): 捻挫した足を心臓より高い位置に上げて、血液の循環を良くし、腫れを減らします。

2. 安静期間を守る

完全に回復するまで無理に運動や負荷をかけないようにしましょう。痛みが完全に引くまで安静を保つことが重要です。

3. 適切な医療を受ける

捻挫がひどい場合や腫れが引かない場合は、整形外科で診察を受け、必要に応じてレントゲンやMRIを撮ってもらうことをお勧めします。

4. リハビリとストレッチ

回復期に入ったら、関節の可動域を戻すために、リハビリやストレッチを行うと良いです。これにより、再発のリスクを減らすことができます。

5. 再発防止

完全に治った後も、足元を安定させるトレーニングや、適切な靴を履くことが大切です。

痛みや腫れがひどくなる前に、早めに適切な処置を行うと良いですよ。

スタッフ 藤谷

通常診療時間
午前診療   9:00~12:30(最終受付12:30)
午後診療  15:00~20:00(最終受付20:00)
***************************
東高円接骨院
〒166-0012
東京都杉並区和田3-62-4山主ビル1F
TEL:03-6304-9180
株式会社NEXAS
執行役員 東高円寺接骨院
院長 松野
***************************
#マッサージ#小顔#骨盤矯正#腰痛#接骨院
#整体#肩こり#ヘッドマッサージ#姿勢#学割
#U24#猫背#神経痛#眼精疲労#痩身#産後
#むくみ#肩#歪み#リンパ#在宅疲れ#血行
#マタニティ#リンパマッサージ#骨格#足つぼ
#肩甲骨#もみほぐし#ヘッド#筋膜#ストレッチ
#筋膜リリース#タイ古式#フットケア#たるみ
#ブライダル#青汁#自律神経#姿勢矯正
#整骨院#姿勢矯正#肩甲骨はがし#自賠責